事業共有レポート

Nature Tokyo Experience~新たなツーリズム事業情報共有会2022~

 

 

日時:3月17日(木)13:00~14:10
場所:@Zoom

 

2018年から支援スタートした事業者と、2019年より支援スタートした事業者が参加する情報共有会を開催。
前回に引き続き、先行事業者による取組、工夫した点や苦労した点を情報共有。
さらに事業者同士の横連携も構築し、事業に対するモチベーションアップも図った。
はじめに事務局(博報堂)から改めての事業者紹介、PR担当から各事業者の個別広報について、各事業者から今年度の取組、成果、今後の展望などを発表頂いた。

 

◆各事業者発表内容サマリ

 

★多摩車両/THE TINY INN
【個別広報について】
福生をこれからどうデザインしていくか?をテーマに先輩イノベーター2名との対談をHOUYHNHNMにて 展開。3年間の個別広報計画の中で、①マスに向けた発信、②コミュニティに対しての発信、③価値を 高める発信と初年度からの設計を実現。 福生のまちづくりをどう進めていくか?という視点で、各々特徴のある方との対談は有意義のある内容で あった。

 

【今年度の振り返り】
・多様的なコンテンツの拡充として、新規事業を重ねて推進していきたかった。
・産業労働局のアドバイザー事業などにエントリーをしたが採択されず。
・今後もそういった別事業を活用して推進していく予定。
・認知度も徐々に上がり、イベント来場者数も増えている傾向、そこから数%が宿泊に繋がった。

 

【今後の推進について】
・新事業として、ホテルに付帯した事業を検討
(新規テナントの募集、サーキュラー系の文脈でコワーキングスペース、サウナ設置など)
・行政との取り組み、連携を強化していきたい
・街づくりをテーマにした勉強会、地域との連携、イベント会場としての活用、新たな観光拠点の活用などを研究、推進

 

多摩車両さんプレゼン資料

 

★旅倶楽部/三鷹オーガニック農園
【個別広報について】
・女性を中心としたターゲット(家族層含む)を狙っていきたい想いがあったことからOzmallを選定。
・今回の媒体展開を機にターゲット層に受けるコンテンツをブラッシュアップしていきたい。
・各種メディアの反響は実感している。(テレビ番組など含む)

 

【今年度の振り返り】
・スモールスタートとしてBBQサービスからスタートさせた。その後Dayキャンプスタート。
・Dayキャンプ利用者層に食事(BBQ)を提供するにあたり、保健所等の申請も完了。
・スタッフの育成など、まだ着手出来てない状況でもあるが、既存顧客からの意見をもらって改善していく予定。

 

【今後の推進について】
・ホームページの構築など着手、予約受付のオペレーション確立
・人材増員、育成(採用)
・デイキャンプ利用者に対するサービス付加検討
→例えば、防災をテーマにしたキャンプ、狩猟免許取得者に対するジビエシリーズ(などのテーマ性)
→テーマを持ったデイキャンプ施策を今後検討していく
・サウナテントのレンタル事業
・地域と連携した観光づくり

 

旅倶楽部さんプレゼン資料

 

★井上店
【個別広報について】
・今年で最後の個別広報で、フレキシブルに働いている方、30~50代の余暇を上質に過ごしたい方に情報発信したいという観点から選定。
・思いの外、30代の閲覧が多く、ターゲットとなる層に見てもらえてよかった。
・(鈴木さんコメント)ターゲットとなるのが自由で活発に活動される女性(社長の奥さんに通ずる)でその思いを届けたかった。

 

【今年度の振り返り】
・予約システムを変更して、利便性、業務効率の向上が図れた。
・夏を中心に子連れが増えてきたことから、子供料金の設定を新設。
・檜原村の特性上、厳しい冬であることからデッキ部分にパラソルヒーター、薪ストーブを設置(地域の魅力も演出)

 

【今後の推進について】
・秋から冬にかけての誘客に繋がるような施策を打ち出す。
・サウナサービスの開始(5月頃完成予定)
→檜原村の特性上、日帰り客が多いことから、デイユースに繋げる施策
・長期滞在プランの設定。
・朝食オプションの追加。(サービスの向上)

井上店さんプレゼン資料

 

★Niijima Farmers
【個別広報について】
・2回目の広報として、トレーラーハウスに泊まるなら「なにもしない贅沢」という提案型の視点で記事展開、FUNQを採用。
・趣味を切り口に豪徳寺のレストランシェフの体験記事を展開。

 

【今年度の振り返り】
・宿泊許可、食事の提供として飲食店許可、肉魚販売許可を取得。(トレーラーハウスでBBQ提供)
・露天風呂建設、ガゼボの完成、BBQコンロを購入。
・新島に訪れたからに食事の心配をさせない仕組みはできた。

 

【今後の推進について】
・ホームページでの予約受付。
・長期滞在利用を見越した、設備充実。(洗濯機設置、サウナ設置)
・キャンプサイトの開発。(空いているスペースに芝を張り準備中)
・島民の利用促進。

 

 

Niijima Farmersさんプレゼン資料

 

★トレイルヘッズ/HIOKO TOKYO
【個別広報について】
・世界のイノベーター、アーリーアダプターが読者のメディアであるWIREDを選定。
・HINOKOの世界観に親和性の高いメディアを活用したいというご要望。
・(山口さんコメント)昨年はファッション、カルチャー切り口メディアであったが、トレイルヘッズとして「働く」という観点で、 もう少し未来的思考で取り上げてくれるメディアを希望していた。

 

【今年度の振り返り】
・4月前半にサウナオープン、SNSでオープニング投稿などを実施。
・夏までは3か月先まで予約が埋まる程の盛況具合。
・秋以降の施策として、森ワークを実験的に導入。
・300名の会員獲得、3,000のメルマガ登録者。
・昨年度のメディア展開から、各種メディアからの問い合わせがあった。
・1日1組限定という事もあり、予約が取れない状況が続いているので、そこに応えられない事が課題。

 

【今後の推進について】
・1年回してみて、ユーザから声が多かったところを改善していく。(シャワー施設など)
・同箇所でのもう1棟サウナ展開、または周辺で新設を検討。
・7月~9月はサウナ、キャンプで埋まる状態だが、平日を埋めるための森ワークとの連携を推進。
・会社のメイン事業として、都心のオフィス空間設計をやっているが、その顧客などへのアプローチ。

 

トレイルヘッズさんプレゼン資料

 

【事務局所感として】
◆事業者全体について
・各事業者がサービスインというフェーズにきていることもあり、広報面については、 「ターゲット」と各自が伝えたい想いや期待などが整理されたうえで展開できていると感じる。
・サービスインした事で、次の課題や推進すべき事項が明確になってきているので、次年度以降もモニタリングの場を提供して、サービスやオペレーションの改善に寄与する施策を展開していく事は各事業者にとって有益な情報となり得る。
→旅倶楽部さんの人材育成の面、トレイルヘッズさんの付随サービス面など。
・今後の方向性として、「サウナ」、「長期滞在」というキーワードが複数事業者から出ていたが、前回の「ワーケーション」という切り口と同様に、事業者間連携、地域連携などで各事業者の提供するサービスの価値が上がることは必至で、そこに向けた提案やサポートに厚みを付けていきたいと改めて感じた。

 

◆事業者の抱える課題について
・閑散期対策    ・コロナ禍における集客、対策
前回、共有時にもこのキーワードは出てきているが、「閑散期対策」については、旅倶楽部さんが仰っていた、テーマ性のある集客・地域連携という事にかなりヒントがあり、それを題材に、次年度以降、事務局としては情報を提供する事と、そのモニタリング施策に繋げてより具体性を検討頂きたい。
「コロナ禍における集客、対策」については、もうしばらくこの状況は続くが、明るい兆しは見えてきている中で、昨年度主流になっていた、受け入れ側の新型コロナウィルス感染対策の制度導入などは、各事業者ともこれから準備していく必要があると思われる。
各種制度の紹介であったり、具体的施策サポートは次年度以降新たに取り入れていく事項であると思われる。また、オンライン活用施策なども各事業者が検討できるような情報は提供していきたい。

 

◆その他
・事後に各事業者へのアフターフォローを実施した中で、今回もこういった機会が刺激になるとの意見を頂いた。
・次回実施タイミングは、新規事業者との顔合わせなども兼ねた会になるが、貴重な時間を頂いている事からも、ケーススタディの様な時間を15分程度設けて、本年の推進の参考になる様な、情報共有の場としても活用して、今後各社が自走に向けてアップデートできるようにしていきたい。